ワードプレスのバックアップをとるプラグインは「BackWPup」「UpdraftPlus」「Duplicator」など、いくつか存在します。
しかし、”FFFTP”という 正直わけのわからん複雑難解なソフトを扱うスキルが必要になってくるため (僕を含め)あきらめてしまった人も多いと思います。
ですが、ワードプレス初心者、というよりパソコン初心者でもクリックだけで ワードプレスの全データをパソコンにダウンロード&復元できる『All-in-One WP Migration』というプラグインが存在するのです。
マウス操作のみで、ダウンロード&復元が可能です。
おすすめプラグイン『All-in-One WP Migration』で
データをローカルにダウンロードする具体的な方法・手順
まず、ワードプレス管理画面で「プラグイン」⇒「新規追加」を選択し、その画面で「All-in-One WP Migration」と検索します。
そして、インストール&有効化してください。
管理メニューの「All-in-One WP Migration」⇒「エクスポート」を選択します。
そして、「エクスポート」を選択します。(”バックアップしないデータ”を設定する場合のみ「高度なオプション」をクリックします。次で解説)
(※バックアップしないデータを設定する場合のみ)
「高度なオプション」⇒”バックアップしないデータ”をクリックします。
「エクスポート」⇒「ファイル」を選択します。
「DOWNLOAD ドメイン名」をクリックすると、ダウンロードが開始されます。
ダウンロードが終了したら、バックアップデータのダウンロード作業の完了です。
※「All-in-One WP Migration」は、停止&削除しても大丈夫です。
データを復元(次項で解説)する際に、再度 インストール&有効化すればOK。
『All-in-One WP Migration』で
バックアップデータをブログにアップロードする具体的な手順・方法
管理メニューの「All-in-One WP Migration」⇒「インポート」を選択します。
「ファイル」を選択します。
バックアップデータを選択すると、アップロードが開始されます。
アップロードし終わると、下記の画面になるので、「PROCEED」を選択します。
復元が完了しました!
「CLOSE」を選択して、通常の管理画面に戻ります。
これにて、バックアップデータのアップロード作業の完了です。
※「All-in-One WP Migration」は、停止&削除しても大丈夫です。
また、こちらのセキュリティ対策プラグインと併用すると、更に安全性が高まります。