アフィリエイト収益を目的としたブログを構築する際、レンタルサーバーの使用は必要不可欠です。
もちろん、最初の内は 経験を積むことを目的として 無料ブログから開始してもよいのですが、無料ブログは 突然抹消されるリスクをはじめとして 様々なデメリットが存在します。
なので、長期的・安定的な運営が難しく、ブログの資産化には不向きなのです。
そのため、いずれは 自分でレンタルサーバーを借りて ワードプレスでブログを構築していかなくてはなりません。
エックスサーバーデフォルト機能
「ワードプレス ブログ自動バックアップ」
アフィリエイターから 評価が高いレンタルサーバーは なんといってもエックスサーバーです。
僕もエックスサーバーを利用しているのですが、とても高性能なため オススメです。
・・・そして、エックスサーバーの評価の高さの要因の1つが、データの自動バックアップです。
もし、ブログがハッキングされたり 間違えてデータを消去してしまった場合でも、最大14日前までさかのぼってデータを復旧することができるのです。
何を隠そう、アフィリエイトを始めたばかりの頃の僕は、プログラミング技術も無いのに、あちこちワードプレスの内部コードをイジってしまい データをフッ飛ばしてしまったこともあるのです。
その時、エックスサーバーの自動バックアップサービスを利用して 復旧した際の体験談を、簡潔に書いていきます。
ー追憶ー
~ブログのデータをフッ飛ばし、そして復旧した あの日の思ひ出~(FTPやMySQLって なんなの?)
・ブログのデータを果敢にイジり、そして盛大にフッ飛ばす。画面真っ白www
↓
・エックスサーバーに問い合わせる。下記の手数料を請求されたので、即効クレジットカードで計16,200円払う。
手数料
バックアップデータの提供の際には、下記の通りデータ提供1回ごとに手数料が必要です。
サーバー領域データ … ご指定の日のWeb・メールデータ(税込10,800円)
MySQLデータベース … ご指定の日の特定のデータベース1つ(税込5,400円)
↓
・数時間後、エックスサーバーから「【Xserver】バックアップデータ抽出完了のお知らせ」というタイトルのメールが来る。だが、”設置先パス”というのが、よくわからない。
■バックアップデータに関する情報
【サーバーID】:●●●●(自分のID名)
【対象期間】:■■■■(自分で指定した日付)
【設置先パス】:/home/●●●●(ID名)/backup/home.■■■■(日付)/●●●●(ID名)/上記設置先パスにてバックアップデータをアップロードいたしておりますので、
お手数ではございますが、FTP接続にてダウンロードを行ってくださいますよう
よろしくお願い申し上げます。
↑・・・どうやら、自分で”FTP接続にてダウンロード”という作業をしなければならないようだ。ググっても専門用語のオンパレードで まるで理解できない。
↓
・あきらめて インターネット業者に2万円ほど 払って依頼する。電話越しに パソコンに遠隔操作ソフトをインストールするよう指示され 従う。後は遠隔操作をしてもらい お任せする。
(パソコンがデータを読み込む待ち時間、間を持たせるための話のネタが尽きて、気まずい。)
↓
・そして、遠隔操作で”FTP接続にてダウンロード”とやらを 行ってもらい、無事ブログが復旧。
復元は手動、手間がかかりすぎ!
最初からバックアップをとっておくべき
エックスサーバーに自動バックアップ機能がついているからといって、それに頼りきりであった僕。
しかし、実際に復旧しようとなると 3万円以上の料金と 多大な時間を失ってしまいました。
・・・なので、エックスサーバーの自動バックアップ機能は、あくまで”最終手段”と位置づけるべきです。
・・・予め、自分でバックアップデータを取っておけば もしもの時も お金を使うことも無く、すぐに復旧することができるのです。
その手段として 最もオススメするのが、無料で使える『All-in-One WP Migration』というプラグインです。
マウス操作だけで カンタンにダウンロード&復元をすることが可能なので、ものすごく扱いやすく 便利です。
⇒ 『All-in-One WP Migration』の操作手順
僕のように後からドタバタして 心身を消耗してしまわないように、予め備えておきましょう。